凡人と会計士試験と

凡人が会計士試験に挑む話。(毎日更新)

【勉強を継続する為の3つのコツ】Part3(2)〜朝型か夜型か調べる方法〜

こんばんは。tukaPonです。

 

今回は、過去の手帳を公開しながら、

夜型の僕がどのくらいの期間で朝型に変われたのか、

また、今振り返ると一番のポイントはどこに有ったのかなどをお伝えしていきます。

 

 

第一次早起きチャレンジ(2013年7月)

初めて早起きを習慣にしようと思ったのは、大学3年の7月です。

当時の早起きとは、『6時30迄に起きる』事です。

その週の手帳がこちらです。

f:id:Tyobi:20190918183012j:image

色々と書き込みが気になりますが、気にしないでくださいw

 

いやー 気合い入ってますね。

そして見事に、週末に崩れています。

 

『毎朝5時おき 自分との勝負』 

この頃は本当に

精神論の塊でしたね。 

 

僕は、高校まで9年間サッカーやってまして、その時に染み付いた悪い癖で、

何事も気合いでやっていました。

 

早起き成功した日が赤丸

f:id:Tyobi:20190913131901j:plain

寝坊した日がバツです

f:id:Tyobi:20190913131958j:plain

そして、次の週です。

 

 

f:id:Tyobi:20190917103844j:image

→週の頭は辛うじて早起きができていますね。

でも、やはり継続することはできませんでした。

 

『ダイエットメシに切り替える』

う〜ん。ずっと言ってる気がする。

 

パスポートが必要だったのは、ゼミ合宿のためですね。

懐かしい。

 

更に、次の週です。
 f:id:Tyobi:20190918183027j:image

 

→はい。

 

完全に挫折してますねw

 

大学のテスト期間と重なって、完全に撃沈しています。

早起き継続への道のりは厳しいですね。

 

まだパスポート作って無かったことに驚きです。

そして、2週連続の焼肉。全く記憶にないんですけど、、、

次の自分に期待したい所です。

 

第二次早起きチャレンジ(2014年6月)

次に早起きを始めようとしたのは、なんと、大学4年生の6月ですね

ほぼ、1年ぶり2度目の決意。

 

だいぶ時間が空きました。

 

相変わらずダイエットやばいみたいですねw

 

いっきに6月を駆け抜けます!

f:id:Tyobi:20190917110635j:image

→完全に出鼻を挫かれましたっっw

 

熱が出ちゃったんですね。

それでも、めげずに頑張ってるみたいです。

復帰戦の最初の週は、全勝でした!

f:id:Tyobi:20190918185151j:image

→2週目は、月曜日に寝坊してますね。

火曜日に盛り返しましたが、金土は負けています。

なかなか継続は難しいです。

 

土曜日にクラン戦入ってるみたいですね。

当時、ガチ勢でした。

 

あと、この頃からバイト始めたみたいですね。

この時やってたのは、駅前のティッシュやビラ配りです。

朝の3時間とか、大学行く前の時間を充てていました。

『コンタクトの◯◯シティーでーす』みたいなのです。

 

f:id:Tyobi:20190918184638j:plain

→3週目です。

やはり、月曜日に負けています。

とはいえ、4勝3敗。

盛り返してきた感がありますね。

 

何か学習した様で、日曜日に『寝る日』というメモがありますね。

7月に期待です。

第二次早起きチャレンジ(2014年7月)

1年前の7月から始めた、このチャレンジもとうとう1年経ってしましました。
f:id:Tyobi:20190918183359j:image

→4週目です。

少し寝坊したものの、月曜日に6時台に起きれたことは大きな進歩です。

青丸の火曜日水曜日は、体がキツくて、あえて多めに寝た日です。

早くも失敗しています。

 

f:id:Tyobi:20190918190550j:plain

→5週目です。

完全に死にかけていますね。飲み会が続いて、早起きとは程遠い生活になってしまいました。月曜日はなんとか耐えていますが。それでも、土曜日に立て直そうと努力しています。

 



f:id:Tyobi:20190918190546j:image

→6週目です。

う〜ん、正直もうダメかもしれませんね。

やはり、今回も挫折で終わってしまうのでしょうか・・・

20日に「公開模試」とありますね。そうです。夏の論文公開模試です。

f:id:Tyobi:20190918183426j:image

→7週目です。

奇跡的に盛り返してきましたね。正直、先週の論文公開模試のショックが相当大きかったんです。やっぱり傷つく事を恐れていたら何もできませんね。論文に受かるためには、このままではだめな事に気がついたのでしょう。

 

ターニングポイントになった週


f:id:Tyobi:20190918183356j:image

→8週目にして、ついにこの日を迎えました。

 どんなに試行錯誤しても、個人の力では早起きは無理と気がついて、先生の力を借りようとしました。それが上手く功を奏しました。

bonzin-kaikeisizyuen.hatenadiary.jp

 


f:id:Tyobi:20190918183408j:image

 

 2014年の7月から、2019年の8月25日まで一度も寝坊する事はありませんでした。

もちろん、監視機能をつけるだけで早起きが継続できるわけではありません。他にどの様な工夫をしていたのかは、後々紹介していきます。

それでも、一番効果があった方法である事には変わりません。

 

まとめ

結果的に早起きを習慣化するのに1年以上かかってしまいました。

振り返ってみると、一番のポイントは5週目と6週目にあったと思います。

何日も寝坊した日が続いても、その現実から目を背けずに、失敗した日を記録しました。その事が、自分の弱さと向き合う事に繋がり、結果として弱点に対する最適解を導きだせたのだと思います。

 

最後までよんでくれてありがとうございます。

 

またきてくださいね!